![]() |
|
![]() |
|||
|
原産地
|
フランシュ=コンテ地方、ドゥー県、ジュラ山地 |
原料乳
|
牛乳 (モンベリアルドまたはシメンタールの生乳) |
M.G.
|
最低45% |
形状
|
木箱(直径:11〜33cm、高さ:6〜7cm、底の厚み:7mm以下、 箱壁と帯の厚み:2mm以下、蓋の縁の高さ:2.5cm以下、 ※蓋と身のサイズは見合っていなければならない) 重さ480g〜3.2kg |
熟成期間
|
最低3週間(熟成と箱詰めは同じ場所で行われる) ※箱詰めは乳の凝固から起算して12日目以降、 出荷用の包装は19日目以降に行うことができる |
8月15日から翌3月15日までしか製造されない季節限定のチーズ(消費期間は9月10日から翌年5月10日までとなる)。エピセア(トウヒと呼ばれる針葉樹)の樹皮で巻き、エピセアの棚の上で洗いながら熟成させます。さらにエピセアの木箱に入れて出荷するため、箱を開けるとエピセアの香が漂います。淡いロゼ色の表皮の下はトロリと柔らかく、濃厚なミルクの味にほのかな木の香が混じった幻想的な風味です。 ※エピセア(epicea)はマツ科トウヒ属の常緑針葉樹(英語名 スプルース:spruce)で、クリスマスツリーとして有名なマツ科モミ属のモミ(仏語名 サパン:sapin 英語名 ファー:fir)とは微妙に異なります。球果(マツボックリ)の付き方や形状、葉の付き方や形などで見分けられます。また、実際のクリスマスツリーにはヨーロッパモミの他、ドイツトウヒやヨーロパアカマツなどが用いられているようです。 |
|
AOC
|
1981年3月24日取得、1986年12月29日改定 |
|